東京五輪・空手の型・組手の競技日程と見どころ!金メダルに近い注目の選手は?

空手 空手

 

東京五輪で新種目に採用された日本伝統競技の種目「空手」。種目は仮想的への攻撃技と防御技を披露する「」と一対一で戦う「組み手」があります。

現地、もしくはテレビ観戦でも「」と「組み手」の基本的なポイントを押さえておくと競技が楽しめます。金メダルも期待されている空手

  • 大会日程・スケジュール
  • 試合会場
  • 見どころ
  • 注目の選手

を詳しく紹介します。

空手の試合会場と大会日程・スケジュール

日本武道館 空手競技会場

8月
6日(木
時間 10:00~14:35 17:00~21:30
女子予選・ランキングラウンド 女子3位決定戦・決勝
組手 男子・67㎏予選 67㎏準決勝・決勝
  女子55㎏予選~決勝
7日(金)
時間 10:00~14:35 17:00~21:30
男子予選・ランキングラウンド 男子3位決定戦・決勝
組手   男子75㎏予選~決勝
女子・61㎏予選 61㎏準決勝・決勝
8日(
時間 14:00~20:15
組手 男子75㎏超 予選~決勝
女子61㎏超 予選~決勝

」は8月6日(木)女子7日(金)男子が予定されていて、それぞれ1日予選から決勝まで格闘技の聖地「日本武道館」で行われます。

組手」は6日(木)~8日(金)の3日間で男女ともに体重別が予定されています。こちらも1日で予選から決勝まで行われます。

競技会場は武道の聖地「日本武道館」

日本伝統の武道の普及のために創建されたユニークな八角形の施設。1964年の東京大会では競技に初採用されたばかりの国技・柔道の会場となった。東京五輪では柔道と空手の試合が行われます。

住所:東京都千代田区北の丸公園2-3 MAP(マップ)

アクセス:東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」より徒歩約5分

空手のルールや見どころ

琉球王朝時代の沖縄にルーツを持つ空手は、1920年代から日本全国に伝えられ、第二次世界大戦終了後に世界へと広まりました。

この日本伝統競技「空手」の種目は仮想敵への攻撃技と防御技を披露ひろうする「」、一対一で戦う「組手」があり、80名の空手家たちが8種目に登場します。(形の男女と組手の男女3階級)

2016年の世界選手権では20か国以上がメダルを獲得するなど選手の実力も伯仲しているため、東京五輪でも手に汗握る熱い戦いが期待されています。

形のルールや見どころ

」は仮想敵に対する攻撃技と防御技を一連の流れとして組み合わせた演武です。世界空手連盟が認定する98種の中から選手が選び演武は1人ずつ行います。

世界選手権など、従来は5人の審判院の旗判定で勝敗を決めてきましたが「勝敗の基準がわかりにくい」との批判を受けて2019年1月から7人の審判員による採点形式にルールが変わりました。

「形」はスピード、パワー、リズムだけでなく、動きにブレがないなど、空手の技の意味を正しく表した美しい流れがあることも評価のポイントとなります。

東京五輪で決勝に上がる選手はグループ戦から4つ程度の演武を行う見通しで、1度選んだ形はそれ以降は使えないルールになっています。そのためどのを選ぶのか作戦を立てることが極めて重要です。

予選から決勝まで勝ち上がるためには6~7種類の形で試合に臨みます。ただし、選手にはそれぞれ得手不得手があると共に、自分の最も得意ながあります。その自信があるを決勝まで残すのか、それとも強豪と対戦した時に使うのかなどの駆け引きが注目です。

東京五輪では10人の選手が2組に分かれて2度の演武を行い、採点方式で各組上位3人が次ラウンドに勝ち上がれます。次ラウンドは2組で行われ、それぞれの組の1位が決勝で対戦します。

こちらは女優の綾瀬はるかさんが出演している東京オリンピック・パラリンピックに向けて日本をひとつにするプロジェクト「Beautiful Japan2020」の空手(型)篇です。

綾瀬はるか meets 愛知・空手篇 Long Ver.【パナソニック #ビューティフルジャパン 】 #BJ2020

綾瀬さんはアクションをこなす女優さんだけあって、空手もセンスありますね。

採点方法

採点は立ち方や技、タイミングや正しい呼吸法などを審査する「技術点」と力強さやスピード、バランスを見る「競技点」に分かれ、7人のうち点数の高い順から2人、低い順から2人をカット。中間の3人分を合計します。(配分技術点7割競技点3割

また息吹いぶきや空手着がれる音は最低限にしないと減点の対象となるので注意が必要です。

また従来の1対1のトーナメント方式からグループ戦を行い勝ち上がった上位が頂点を争う方式になったのも大きな変更点です。

組手のルールや見どころ

組手の最大の見どころはやはり格闘技だけに攻撃が決まる瞬間。目にも止まらぬ速さで交わされる攻防は、競技場で観戦すると更に迫力が体感できます。

ですが組手の面白さはそれだけではありません。攻撃に至るまでの選手の駆け引きにも注目しましょう。

お互いに攻撃されない、または攻撃されても防御できる位置取りを「間合い」といいますが、攻撃するには「間合い」に入って相手に近づかなくてはなりません。ただそれは自分にとって攻撃できる位置であるとともに、相手からの攻撃を受ける位置に入ってしまうことにもなります。

間合い」に入った瞬間に一気に試合が動き、素早い蹴りや突きが繰り出され、攻撃が決まる場合もあれば、逆にカウンターを食らうこともあり目が離せません。

8m四方の競技場で2人の選手が1対1で戦う組手は白い無地の空手着を着用し、片方の選手は赤帯、もう一方は青帯を締めます。

攻撃で使える技は「突き」「蹴り」「打ち」の3種類。攻撃は相手の決められた部位に対して、良い姿勢で威力のある攻撃を行い、適切にコントロールされた技がポイントとなります。ポイントは

  • 一本:3ポイント
  • 技有り:2ポイント
  • 有効:1ポイント

と3つに分かれています。

一本」が適応される範囲
上段蹴り
マットへの投げ又は足払いで倒した後の有効技
上段とは頭部、顔面、頚部けいぶ
技有り」が適応される範囲
・中段蹴り
・背部への突き
・それぞれの技が得点に値する複合の手技
・相手を崩し得点した場合
中段:腹部、胸部、背部、脇腹
有効」が適応される範囲
・中段突き
・上段突き
・打ち
柔道と違って空手組手の「1本」は、その場で試合が終了するわけではありません。競技時間内に8ポイント差がついたとき、または男子3分女子2分の競技時間が終了した際にポイントの多い選手が勝者となります。
また、棄権反則失格があった場合は相手選手が勝者となります。同点の場合は先にポイントを獲得(先取)していた選手が勝者となるというルールがあります。

組手の反則

  • 過度の接触」:コントロールせず故意に攻撃部位に当てる
  • 禁止部位への攻撃」:腕や脚、関節、股間、足の甲など
  • 負傷を装ったり、誇張したりする
  • 繰り返し場外に出る
  • 無防備」自己防衛ができない
  • 攻撃せず逃げる
  • 頭部・肘・膝での攻撃」

などがあります。

東京オリンピックへの出場条件

東京五輪の空手に出場できるのは80人。世界空手連盟(WKF)が作るランキング上位者が代表選手となるため国内での選手選考はありません。1種目10人で1つの国・地域から1選手しか出場できないので、強豪国の出場争いは熾烈を極めます。

全日本空手道連盟は2020年1月1日時点で、WKF五輪ランキングの各階級上位2選手を集中強化指定選手とすると規定。さらに同年1月のプレミアリーグ(PL)パリ大会後のランキングで2選手の間に2千ポイント以上の差がつく条件で代表に「内定」すると発表しました。

正式には2020年4月6日時点の五輪選考用ランキングで各種目上位4人が決定します。日本は開催国枠が認められていて、4人に入らない場合でもその時点のランキング最上位選手の出場が決まります。その他は5月の世界予選、6月の大陸代表枠で決定します。

2019年11月末に行われたPLマドリード大会では「」で男子の喜友名諒(劉衛流龍鳳会と女子の清水希容(ミキハウス)、組手男子75キロ級の西村拳(チャンプ)が五輪代表の条件を満たし、最初の代表に内定となりました。

 

空手日本代表の注目選手

形と組手、それぞれの注目選手を紹介します。

喜友名諒きゆなりょう(男子「形」)

1990年7月12日生まれ、沖縄県出身。2014、16、18年の世界選手権3連覇、2012年~19年まで全日本空手道選手権大会8連覇と日本男子の絶対的エースとして「最も金メダルに近い選手」と言われている。今年1月のパリで行われた空手プレミアリーグでも優勝しています。

迫力十分の演武は決めの姿勢まで全く乱れがなく、五輪代表もいち早く決定した。空手発祥の地である沖縄出身で東京五輪でも魅力を十分に発揮してくれるでしょう。

 

清水希容しみずきよう(女子「形」)

1993年12月7日生まれ。大阪府出身。2018年のスペインでの世界選手権では地元のサンドラ・サンチェスに決勝で敗れ3連覇を逃したが、全日本空手道選手権大会では2013年~19年まで7連覇を達成している。

難易度の高い「チャタンヤラ・クーサンクー」などを得意技に持ち、その演武はしなやかさと力強さを兼ね備えている。細かい呼吸法まで気を配り底上げを図っており、本番ではさらに完成度の高い演武が見られるだろう。

世界選手権でサンチェスに敗れた後のインタビューで「東京でしっかり取り返して、私はこんなところで落ちていくような選手じゃないので、逆にここから燃えて私の強さをしっかり出していけるようにしたいと思っています」と応えたが、清水にも金メダルの可能性は十分にあるので本番での活躍を期待したいところです。

美人アスリートとしても注目されている清水選手がオリンピックでさらに注目されること間違いなしです。

下記の動画は狂言師の野村萬斎さんと清水希容さんの対談動画「KATA for TOKYO2020」です。

ONE TEAM PROJECT 野村萬斎さん×清水希容選手対談動画「KATA for TOKYO 2020」*English subtitles available*

野村萬斎さんと対談するというくらい清水選手が注目されていることがわかると思います。

西村拳にしむらけん(男子組手75㎏級)

1995年12月31日生まれ、福岡県出身。西村拳は元世界王者の父、誠司氏の影響で空手を始めました。

世界選手権を5度制し空手界の生きる伝説」と言われているアゼルバイジャンのラファエル・アガイエフに2016年以来4連勝して注目され、東京五輪のメダル候補として注目されています。

イケメンで「空手会のプリンス」と呼ばれており、2018年には「情熱大陸」にも出演して知名度も上がりました。

一番の武器は上段蹴り。遠くからでも、至近距離からも強烈に放ち、対戦相手にとっては脅威となること間違いなしです。

組手の中でいち早くオリンピック代表の切符を獲得。ランキングは現在3位で十分にメダルを狙える位置にいます。2018年の世界選手権では銅メダルでしたが、東京五輪では別の色のメダルを期待しましょう。

植草歩(女子組手61㎏超級)

1992年7月25日生まれ、千葉県出身。愛くるしい容姿から「空手界のきゃりーぱみゅぱみゅ」と呼ばれることもありますが、その実力は折り紙つきです。

2017年、18年プレミアムリーグ年間王者、全日本空手道選手権大会4連覇という偉業を成し遂げます。

一番の武器は低くしゃがみ込、みぞおち目掛けて放つ「中段突き」。相手の視界から消えてスキを狙う独自の技術でライバルを倒し、世界ランキング1位となっています。

ただし、2018年の世界選手権では2連覇を逃し、2019年も7月のアジア選手権では初戦の2回戦で敗れ、9月のプレミアムリーグ東京大会では優勝したものの、11月末のマドリード大会ではまさかの初戦敗退となった。さらに12月に行われた全日本選手権銀メダルに終わり5連覇を逃しました。

東京五輪代表選考レースでは2番手以下を大きくリードしているものの、元世界女王として納得できない結果が続いています。

まずは代表の切符を獲得し、東京五輪では女王の地位の奪還を期待したいところです。

まとめ

東京五輪新種目の空手は8種目あり、どの種目もメダルが期待されていて、金メダルも複数獲得が予想されます。

ただし、楽観はできずスペインやイタリア、トルコなど強豪国が日本に猛追しており、選手の実力も伯仲しているため、手に汗握る攻防が繰り広げられることとなるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました